仙道-小周天

気功に続いて仙人への第一歩、小周天をやってみました。といてもすでに気功で気の感覚もつかみながら小周天の真似事(腕から腕への周天)はやっていたんですけどね。
今度は、今度は呼吸法で陽気を起こす瞑想(仙道)的な小周天に挑戦してみました。

最初は、高藤聡一郎さんの本(仙人瞑想法や超能力仙道入門など)にある小周天の説明を参考に腹筋の訓練(強めの武息)や馬歩などもやりながら武息をやってみたのですが、いまいち感覚がつかめず。さらに武息のやり方がまずかったのか、しばらくすると胃腸の調子がおかしくなる始末でした。まあ、もともと胃腸はそれほど丈夫ではなかったんで、体質的なものも大きかったのかもしれませんが。

それでも武息を続けると、次第に腹部に熱や圧力を感じるようになりました。気功の時は、何かが蠢き流れるような感じでしたが、小周天ではこれまで体験したことのないような強い熱と圧力が渦を巻くように集まってきて、かなり驚いたものです。
やがて、蠢く陽気に意識をかけているうちに意識の向かう方向に陽気が集まるような状態になってきました。小周天に取り組み始めてから、ここまで大体1週間位だったでしょうか。最初は少し戸惑ったものの、熱や圧力の流れをはっきり感じられるようになって、その感覚の向かう先をある程度意識できるようになるとあとは比較的順調で、その日の内に頭まで上げられるようになりました。ただ、この時は泥丸付近でしばらく温養しても熱感が残っていたので無理に下ろさず、数日程度この丹田―泥丸での周天を繰り返しました。この間は、頭の辺りに気がかなり残っていたせいか、小周天をやっていない時も頭の中の方に圧迫感のようなものを感じていました。
実は、この頃は陽気が下腹部から下になかなか流れず、横方向に流れて背中に集まってきたのですが、これでも特に支障はなかったようですね。私の場合、通常のルートで丹田から会陰、命門に陽気が通じたのはかなり後だったりします。

数日位泥丸で温養を続けると、泥丸に集まっていた陽気の熱感や圧力が痺れのような感覚に変り、渦を巻くような感じになってきました。そして、さらにしばらく温養していると風が吹き付けるような冷たさと言うか霧が冷えて露になっていくような感じになってきたので、意識を下の方にかけ始めます。降りる時には、熱感はほとんどなく痺れを伴う何かが這っていくような感じでしたね。この何かが這っていく感覚はかなり強くて、けっこう違和感があります。特に、「第三の目」(印堂)の辺りに意識でこの降りて行く気を集めると、むずむずとした感覚が出てきました。

気が頭の方から一度降り始めると、あとはあまり意識をかけないでも這うような感じで痺れや蠢く感覚が降りていきました。そして、胸から腹部に達すると丹田からその上辺りに再び熱や圧力を感じるようになり、その感覚は腹部に気が「還ってくる」ほど強くなります。こうして、丹田付近に熱や圧力が集まってきたらそのまましばらく温養し、その後数分坐忘状態で過ごして小周天は一通り終わり。

一度小周天(といっても通常とはやや異なるルートですが)で気をめぐらすと、あとはそれほど苦労せず同じ道をたどれるようになりました。その後は、足の方に気を流してみたり小周天を一周し終えてから、その気の圧力を全身に満たしてみたりと高藤仙道で言う「全身周天」的なものを試していくことになります。